仁淀ブルーが織り成す絶景!高知・中津渓谷と雨竜の滝の大自然美!

高知県の仁淀ブルー 中国・四国

仁淀ブルーを求めて中津渓谷の雨竜の滝へ行ってきました。県立自然公園でもある中津渓谷は、高知県の中でも仁淀ブルーと大自然が楽しめる人気の高い観光スポットです。

中津渓谷

仁淀川とは?奇跡の清流「仁淀ブルー」の魅力

仁淀ブルーと呼ばれる綺麗な川

高知県のほぼ中心を流れる仁淀川(によどがわ)は清流として知られています。

水質がとても良好で透明度が高く、エメラルドグリーンやターコイズブルーのような「青」の美しさから「仁淀(によど)ブルー」と呼ばれています。

「仁淀ブルー」とは特定の場所のことを指しておらず、仁淀川の綺麗さや美しさを表現したものです。

中津渓谷県立自然公園|神秘の渓谷美を満喫

県立中津渓谷
四国を代表する美しい渓谷

仁淀川水系の中津川にある中津(なかつ)渓谷は四国を代表する美しい渓谷

中津渓谷は川沿いの遊歩道
雨と渓谷の流れで造られた自然の美しい景色

中津渓谷は川沿いに約1.6キロにもおよぶ遊歩道が整備されており、雨と渓谷の流れで造られた自然の美しい景色を眺めることができます。

水質が良く透き通る川の水
滝までの遊歩道

一番奥の「雨竜の滝」を目指して、仁淀ブルーを楽しみながら滝まで歩きます。

まるでジブリの世界のような木々
白い巨岩などの風景が魅力的

仁淀ブルーと美しい森林、巨岩などの風景が魅力的で、まるでジブリの世界に入ったかのような景観。

幻想的な「雨竜の滝」|ダブルレインボーが見られる滝

奥まで続く遊歩道
滝の大きな音がする森林

コースに沿って一番奥まで進むにつれ、滝の大きな音が聞こえてきました。

落差20mの雨竜の滝

雨竜(うりゅう)の滝は落差20m。勢いよく水が流れ、水飛沫がすごくてマイナスイオンたっぷりです。

ダブルレインボー

雄大で迫力満点の滝
滝にかかる美しいダブルレインボー

滝にかかる美しいダブルレインボーを見ることができました。雄大で迫力満点の滝と、輝く美しい虹は絶景です。

中津渓谷のダイナミックで自然の神秘的な光景

中津渓谷は、ダイナミックで自然の神秘的な光景を楽しめるところです。

雨竜の滝までの道中は素晴らしい景色ですが、アップダウンもあるので足元にはじゅうぶん気をつけて歩いてください。

中津渓谷周辺マップ

中津渓谷県立自然公園

  • 住所:高知県吾川郡仁淀川町竹屋敷

周辺おすすめカフェ 「茶農家の店あすなろ」

茶農家の店あすなろ

「茶農家の店あすなろ」は、中津渓谷から車で約15分。

愛媛県境もほど近い国道33号沿いにある地元の茶農家「ビバ沢渡」が経営するカフェです。

高知県仁淀川町で栽培されている沢渡(さわたり)茶を楽しめるカフェで、スイーツはもちろん食事メニューもあり、心地良いくつろげる素敵な空間です。

沢渡茶の特徴は、ふんわりと鼻に抜ける豊かな香りと美しい緑色、そしてまろやかな口当たり。

茶農家の店あすなろ店内

店内

茶農家の店あすなろテラス席

テラス席

こちらのカフェからは、大渡ダムがせき止めてできた「茶霧湖」(さぎりこ)の風景が一望できます。

茶香炉

茶香炉の良い香りが漂ってきます。

青いさわたりラオ茶

さわたりラオ茶

バタフライピーをブレンドした「さわたりラオ茶」青いお茶をいただきました。すっきりとした飲み口で、暑い季節にぴったりな清涼感あふれるお茶です。

仁淀川町の美味しい地の物がもりだくさんのランチ

あすなろ御膳 ¥1,580(税込)
仁淀川町の美味しい地の物がもりだくさん。
お山のごちそうランチ。

あすなろ御膳メニュー

今日のお品書き
一品一品丁寧に作られた料理。
真心が感じられて身体が喜ぶ味です。

爽やかで飲みやすい沢渡茶のスムージー

沢渡茶のスムージー ¥680(税込)
爽やかで飲みやすく、とても美味しい。

情報とマップ

茶農家の店 あすなろ

  • 営業時間:10時~16時
  • 定休日:木曜、年末年始
  • 電話:0889-36-0188
  • 住所:高知県吾川郡仁淀川町鷲ノ巣 224-6(国道 33 号線沿い高知市、松山市から車で約 1 時間 40 分)

茶畑に囲まれた癒しの空間

茶畑が広がる風景
茶畑にかかる緑色の橋

仁淀川町は、高知県を代表するお茶どころ。特に沢渡地区は急斜面一面に茶畑が広がっています。

魅力満載の数々の豊かな自然と赤い橋

魅力満載の数々の豊かな自然の絶景と、おいしい食事を楽しめました。




コメント

タイトルとURLをコピーしました