6月に入り、ジメジメとした梅雨シーズンがやってきました。雨が続くと気分も沈みがちですが、その後には暑い夏が待っています。そんな時期のおうちでの昼ご飯は、簡単で時短が一番!手軽に作れる美味しい料理を楽しんで、これからの季節を元気に乗り切りましょう。
トトロとろろ蕎麦

普通にざる蕎麦でも良いけれど、盛り付けを楽しんで「トトロ」に。
形は少々変でも大丈夫!蕎麦の色がトトロ感を演出してくれるので、それなりに可愛い出来上がりになります。
作り方は、茹で上がった蕎麦のぬめりをよく取って水気を切ってから、少しずつ揃えて持ってお皿に置いてトトロの形にしていきます。耳と目の部分は気をつけて蕎麦を置き、お腹は隠れるのであまり気にしません。
形ができれば、後はお腹の部分に、たっぷりのとろろをのせます。山芋が苦手な人は、とろろを大根おろしに変えても美味しいです。
目の部分には、丸く切ったはんぺん。瞳と鼻、お腹の模様は海苔で作ります。
頭に大葉をのせて、薬味用のネギを多めに置いたら完成です。
甘辛肉味噌素麺

湿気や暑さで食欲もなくなりがちだけど、栄養も取りたい。そんな時は、簡単素麺のアレンジ。
肉味噌を多めに作っておけば、すぐにいつでも食べられます。今回は牛こま切れ肉を使っていますが、ひき肉でOK。
※素麺2束、2人分の肉味噌
角切りした茄子1本とお肉(200g)をごま油で炒め、酒・みりん・味噌・醤油(すべて大さじ1)・砂糖(小さじ1)を加えて、弱火で煮詰めるだけです。
器に、素麺、スライス玉ねぎ、きゅうり、肉味噌の順番で盛り付け温玉を添えました。
温玉を卵黄に変えたり、食べる時に少しラー油をかけるのもおすすめです。
サラダ素麺

冷製サラダスパ感覚で、サラダ素麺にしてみました。
使っている素麺は小豆島産オリーブ素麺。華やかな緑色に喉ごしが良く、コシが強く風味豊かな素麺です。
作り方は、茹でて水にさらしザルで水気を切った素麺と、スライス玉ねぎ、ルッコラ、プチトマト、生ハムをドレッシングで軽く和えるだけ。
ドレッシングは、オリーブオイルとレモン汁(又はお酢)を同量、胡椒と塩を少々で作りますが、お好みの市販のドレッシングをかけるとお手軽です。
梅雨のジメジメや夏の暑さを乗り越えるために、楽しく美味しいお昼ご飯を取り入れて、心も体もリフレッシュ!
コメント