「ふじのくに田子の浦みなと公園」と「田子の浦港漁協食堂」に行ってきました。

みなとオアシス田子の浦



富士市前田にある「みなとオアシス田子の浦」は、富士山に最も近い「みなとオアシス」で、次の3つの構成施設があります。
- のんびりゆったりできる「ふじのくに田子の浦みなと公園」
- 美味しい食事ができる「田子の浦港漁協食堂」
- スポーツが楽しめる「鈴川海浜スポーツ公園」
[県営]ふじのくに田子の浦みなと公園

防波堤に遊歩道が整備されており、駿河湾の美しい景色を眺めながらサイクリング、ランニング、散歩ができます。

富士山ドラゴンタワー
富士山の100分の1の大きさの展望施設。
(高さ37.76メートル)

冒険広場
アスレチックス遊具があります。

歴史学習施設ディアナ号
ロシア軍艦ディアナ号を、実物の3分の1で再現したものです。

万葉歌碑
奈良時代の歌人である山部赤人が読んだ
「富士山を望む歌」

「ふじのくに田子の浦みなと公園」は、ロケーション抜群!
海岸沿いに開けた広い公園で、北側に富士山、南側には駿河湾があり遠くまで展望でき、とてもゆったりした気持ちになれます。


駐車場もあり、管理が行き届いていて気持ちよく過ごせます。
公園は終日開放していますが、駐車場(無料)は午前8時から午後5時まで。
マップ
ふじのくに田子の浦みなと公園
- 住所: 静岡県富士市前田地先
田子の浦港漁協食堂

公園を少し下り、美味しい海の幸と富士山、港の風景を味わうことができる「田子の浦港漁協食堂」へ。


「田子の浦港漁協食堂」は3月下旬頃から12月下旬頃までの営業。
新鮮な生しらす丼は大人気で、営業期間中は連日たくさんの人で賑わっています。
12時半過ぎに到着して、食券を買う自動販売機の長い列に並びました。


数量限定人気の「生しらす丼」と、大きめのしらすを特性だれで漬けて、その上に同じく特性だれで漬けた卵黄をのせた「赤富士丼」は売り切れていました。
営業時間は10時30分から13時30分。
食材がなくなり次第終了となるメニューもあるので、お昼は早めに行くことをおすすめします。

マグロと釜揚げしらすの丼(味噌汁付き、1,000円)と、しらすコロッケ(1個150円)を購入。
潮風が通り抜ける漁港のセリ場が食堂になっています。港に面したオープンな席に着き、いただきました。
新鮮なマグロと、ふっくらした釜揚げしらすは満足な美味しさです。しらす入りコロッケは、ホクホクとした素朴な味わいでした。
※しらすの禁漁期間、食堂は休業期間です。詳細は公式サイトで確認してください。

富士山に一番近い港は、気持ちの良い景色と美味しい食事を楽しめるところです。
マップ
田子の浦港漁協食堂
- 住所:静岡県富士市前田866−6
コメント