青空と「ひまわり」が見たくて、富士市「今泉のひまわり畑」に行ってきました。可愛いコスモスも咲いています。
今泉のひまわり畑

背の高い立派な「ひまわり」が満開で、ひまわり畑の中を歩ける通路もあります。

白いコスモスとひまわり

花の蜜を求めてくるミツバチ

お行儀よく並んでいます

黄色はビタミンカラー

紫色コスモス

赤色コスモス

青空に向かって背伸び

綺麗に咲き誇る「ひまわり畑」全体を見下ろせる高台からの風景。
マップ

青空に向かって元気に咲く太陽のような「ひまわり」に元気をもらえます。
今泉のひまわり畑
住所:静岡県富士市今泉3159−2
代通寺の蓮の花

今泉ひまわり畑から車で約10分、富士市大渕にある「代通寺」の境内の蓮が見頃を迎えています。

神々しい蓮の花

八重咲き

葉の上で輝く水玉

白い蓮の花


蓮の花は泥水の中で育ち、まっすぐに伸びて花を咲かせます。綺麗な澄んだ水より、泥水が濃いほど美しい花が咲くらしい。
花言葉はいろいろありますが、そのひとつが「清らかな心」。
どんなに辛い環境にあっても決して腐らず、清く美しい花を咲かせる様子からこの花言葉がつけられました。


代通寺には、綺麗な紫陽花もたくさん咲いていました。
マップ
代通寺
住所:静岡県富士市大淵2132
大淵笹場
代通寺から車で約5分の「大淵笹場の茶畑」に寄りました。
「大淵笹場の茶畑」は富士山と茶畑の絶景スポット。電線もなく、数々のCMにも起用されているところです。

駐車場もあります

雲に隠れて富士山は見えず

剪定後の茶畑

緑の木々と茶畑

大淵笹場の茶畑で、雄大な景色を見ながら散歩していると、ハンゲショウ(半夏生)を見つけました。
夏至から11日目を半夏生(ハンゲショウ)と呼び、その頃に花を付けることから名付けられました。
また、花の咲く頃に葉の一部が白く色付いて、半分だけ化粧をしたように見えることから「半化粧」とも呼ばれます。
思いがけない所での草花との出会いも嬉しく、花や緑、自然が人間に与える影響はとても大きいです。
マップ
大淵笹場
住所:静岡県富士市大淵1445
コメント